iodine
company
|  ©︎ iodelabo Inc. 2021  |

ヨウ素を知る

About Iodine

海から生まれた、除菌の力。

ヨウ素は、ワカメなどの海藻類に多く含まれる天然の成分です。
ヒトの身体に必要なミネラルのひとつであり、日本の生産量は世界第2位。
ウイルスに対する除菌効果があることから、昔からうがい薬や消毒液として、
人々の安全な暮らしを守ってきました。
即効性が高く、刺激も少ないため、病院では身体の消毒などにも良く使われています。
  • 01
    Bactericidal power
  • 02
    Durability
  • 03
    Safety
01

ずっと強い除菌力

瞬時に除菌力を発揮する、ヨウ素。
その力は、アルコールや塩素系除菌剤にも劣りません。
有効ヨウ素0.1%以下の濃度で、さまざまな細菌・ウイルスを100万分の1以下に不活化させます。

(※iodACフィルタに関する細菌汚染水通液 瞬間除菌性能試験により)
02

ずっと頼れる持続力

長時間持続する除菌力は、ヨウ素の強みのひとつ。
アルコールなどの除菌力が瞬間的なものであるのに対し、
ヨウ素は、最大で1ヶ月以上の間(※)、効果を発揮し続けます。
長期保管にも適した成分です。

(※Iodox®抗菌力持続性試験より)
一般的なアルコール除菌スプレー
ヨドックススプレー
03

ずっと寄り添う安全性

ヨウ素は、人肌にも優しい天然成分。
口や眼に入ってしまっても、安心・安全です。
そのため、赤ちゃんから大人までずっと寄り添い、
ウイルスから暮らしを守ることができます。

ヨウ素の除菌力・持続力・安全性の高さが実証されました。

ヨウ素系除菌スプレーを使用した場合、次亜塩素酸系のものに比べ、2倍以上の期間、清潔な状態を保持しています。
それは、ヨウ素の高い除菌力や持続力はもちろん、低刺激性によって、イチゴの細胞組織を傷つけずに守ることができるためです。

横スクロールでご覧いただけます
※イチゴを用いた抗菌残存試験。 Iodox及び市販品消毒スプレーの抗菌・抗カビ性能を調査